旅の途中で偶然出会った絶景の橋に視界が広がり、心がふるえ感動した経験がありませんか。そんな日本の橋には、四季折々に違う表情を見せてくれながら、それぞれの土地の風土と歴史を受け継ぎ、「後世に遺したい美しい橋」が多くあります。この度、他に例を見ない姿の五連の反り橋の特徴をもつ山口・岩国市の「錦帯橋芸術祭」を記念して、『後世に遺したい日本の「美しい橋」錦帯橋芸術祭フォトコンテスト』を開催します。あなたの心を捉えた「美しい橋」の写真を投稿してください。
我が国のみならず世界に誇る木造橋である「錦帯橋」を守り続け、文化芸術により錦帯橋の魅力をさらに高めるために、国内外に向け様々な事業を開催します。
錦帯橋に沿って錦川の川面と両岸に篝火を設置し、錦帯橋を自然な灯りで照らし出します。幻想的な炎のゆらめきのなかで、木造橋の持つ本来の美しさが時空を超えた神秘の世界に誘います。
錦帯橋の篝火を背景にした、プロ演奏家による演奏です。外国人の方にも日本の情感を感じてもらえるよう、「尺八・箏・笛・琵琶等」の和楽器を中心としたプログラムになっています。
和楽器の澄んだ音色や繊細な響きを感じることができる、「篝火と和の奏」に出演するプロ演奏家によるコンサートです。
最新情報は岩国市HPでご確認ください。
https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/18/15227.html
※賞品は予告なく変更になる場合があります。また賞品の色はご指定できません。ご了承ください。
※賞品の発送、コインの付与は、2017年2月下旬の予定です。
佐藤仁重Yoshie Sato
女子美術短期大学造形科卒。日本写真家協会会員。全日本写真連盟関東本部委員。女性だけの写真教室主宰。写真集「紐育(ニューヨーク)の休日」朝日新聞社。イベント講師ほか各種写真誌で審査・原稿執筆・作品発表。個展多数。
※ ご応募の手順に関しましては、「応募方法」をご確認下さい。
写真のタイトルもしくは説明文に「写真を撮った場所(都道府県名など)」を必ずご明記ください。
入賞作品は写真パネルにする場合がありますので、なるべく高画質な写真を投稿してください。
※ 予定は変更する場合もあります。ご了承ください。
■応募資格
■応募方法
■応募作品について
募集テーマ | 後世に遺したい日本の「美しい橋」 |
---|---|
応募期間 | 2016年11月7日(月)〜2016年12月19日(月)午前10時 |
撮影機種 | 撮影機種・機材など、条件は問いません。 |
応募枚数 | お一人様、3作品まで ※4枚以上応募された方は、最初に応募された3枚のみを審査対象とさせていただきます。予めご了承ください。 ※応募作品は同一作品が他のコンテストに応募されていないものに限ります。 |
被写体について | 人物の写真も選考対象といたします。応募作品に人物が含まれる場合は、応募について本人の同意を得るようお願いします。 |
ファイル形式 | JPEG形式のみ |
ファイルサイズ | 1枚あたり15MBまで ※入賞作品は写真パネルにしますので、なるべく高画質な写真を投稿してください。 ※ブラウザにより、3000万画素を越える写真の読み込みに失敗する場合があります。 |
作品の公開 | ご応募いただいた作品は、錦帯橋芸術祭事業推進委員会、岩国市、岩国市教育委員会、(公財)岩国の文化を育てる会、岩国市文化協会、パナソニック株式会社及びそれら関連会社のWEBサイト、SNS、雑誌、新聞、番組、カタログ、ポスター、店頭販促物や、写真展、イベント等で使用させていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。 |
結果発表 | コンテスト結果および入賞作品は、LUMIX CLUB PicMateで、2016年12月末頃、発表・掲載させていただきます。※スケジュールは予告なく変更となる場合があります。 |
賞品の発送 | 賞品の発送および、CLUB Panasonicコインの付与は、2017年2月下旬までに行います。 |
■注意事項
応募について
賞品について
■個人情報の取り扱いについて
■お問い合わせ先